貼り付け方式の次世代ブルーワイドミラーにも ヒーターミラーに対応する方法を記載します。 (ヒーター車両ではなくても、より完璧に取付けたい場合も使えると思います。) ここで紹介する取付方法は手順を守っていただければ破損の恐れがない安全な取り付け方法です。 |
このホームページに掲載されている記事・写真・図表・手順・技術情報などの無断転載を禁じます。
★このページの【DIY加工取付方法】は次世代ブルーワイドミラーが2007.05.20に公開した取付方法です。
(他社に無断盗用、公開されていますが、現在取り止めを求め交渉中です・過去の著作権侵害行為にも証拠を保全してあります)
「著作権は、特許権などと違い、登録や申請をしなくても著作物を創作した時点で著作権が発生し、創作者の知的財産になるとのことです。」
★枠入れ方式は次世代ブルーワイドミラーが開発した取付け方法です、技術盗用を禁止します。
★純正ヒーターユニット移植は次世代ブルーワイドミラーが開発した取付け方法です、技術盗用を禁止します。
注意事項 | ||
貼付方式の次世代ブルーワイドミラーは基本的に純正ミラーの上から貼付けるように設計されています。 購入の際に、”両面テープ不要”とご連絡頂ければ、加工を前提とした裏面にテープを貼らない状態で発送します。 標準で付いている両面テープは強力なテープですので、剥がすことができません(ガラスが割れたり傷がつきます) ”両面テープ不要”と連絡ない場合は、次世代ブルーワイドミラー裏面に両面テープが取付けられた状態で送られてきます。 各車種ごとの車両のから純正ミラーの取り外し、取付けに関しては当方ではお答えしていません。 必ずディーラー等で確認してから作業下さい。 次世代ブルーワイドミラーは厚み約2mmのガラス製です。無理な力を加えると破損します。 必ず手順を守り慎重に作業してください。 また怪我防止に手袋などを着用し作業してください。
★この方法で取付作業する場合は★ ★必ず発送先のメールのお名前の部分に”両面テープ不要”と連絡下さい★ 違う部分に記載されると見過ごす場合もありますので、必ずお名前の脇に記載下さい。 ヒーターミラーでは無い車種でこの方法で取り付ける場合も、”両面テープ不要”とご連絡下さい。 次世代ブルーワイドミラー標準の両面テープは、ガラスとガラスを接着するためのものですので、 この取付方法でのプラスチックとの接着相性は良くありません、下記に文中にあるプラスチック適合の両面テープを使用して下さい】 ★オークション購入の場合:落札後の取引メッセージから”両面テープ不要”とお伝え下さい。
★両面テープ不要の場合は、両面テープ類は一切付属しません。加工材料としての提供なので、別梱包での発送もできません★ |
作業手順 | |
![]() |
|
取付けサンプルは30セルシオ、ゼロクラウン用です。 画像はミラーが車両から取り外してありますが実際は車両に付いたままで作業可能です。 |
|
![]() |
|
ミラー下部分から純正ミラーフックを外しミラーを取り外します。 必ず、ご自分の車両の分解方法をディーラーやネット等で確認して作業してください。 |
|
![]() |
|
ミラーを持ち上げて取り外します。 | |
![]() |
|
ヒーターミラー車両はケーブルが接続されているので無理に引っ張らないで下さい。 | |
![]() |
|
コネクター部分を取り外します。 必ず、ご自分の車両の分解方法をディーラーやネット等で確認して作業してください。 |
|
![]() |
|
ミラーユニットが外れました。 | |
![]() |
|
外れたミラーユニットです | |
![]() |
|
鍋などでお湯を沸かします。 純正ミラーの分解方法の詳しい手順は→コチラの手順1〜手順4←にも記載があります。参考にしてください。 |
|
![]() |
|
95度〜100度のお湯に1分〜1分30秒ほど漬けます | |
![]() |
|
熱いので注意して取り出します。 | |
![]() |
|
プラスチック枠が柔らかくなっていますので、枠部分をめくるように取り外します。 | |
![]() |
|
外した鏡面です。 ヒーターユニットは取り外して次世代ブルーワイドミラーに付け替えます。 ヒーターユニット移植の詳しい手順は→こちら←を参照下さい |
|
![]() |
|
純正のミラーに枠を取り付けます。![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|
取り外した方法の逆の手順で取り付けます。 必ず、ご自分の車両の取付け方法をディーラーやネット等で確認して作業してください。 |
|
![]() |
|
爪部分を押し込んで、しっかり取り付けられているか確認してください。 | |
![]() ■ポイント■ ヒーターコネクターと枠が当たる場合は、コネクターと干渉する枠の部分をニッパー等でカットして広げて下さい (画像の場合は赤丸印の部分・・・車種によって形状が違う場合やカット不要な場合があります現物合わせで確認下さい) |
|
ミラーの周り部分に両面テープを貼ります。 取り付け用の両面テープは付属しません。各自ご用意下さい 自動車外装用の超強力両面テープなどを別途ご用意下さい。 (ホームセンターや自動車用品店等で3M社製品やエーモン製品をお選び頂ければ安心です) |
|
お勧めの両面テープ(エーモン社製品) | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ヒーターのコネクターを取り付けます。 | |
![]() |
|
コネクターがしっかり取り付けられているか確認下さい。 | |
![]() |
|
吸盤などを使い慎重に位置決めを行い、純正枠内に貼り付けてください。 完全固定までの時間は両面テープの説明書に従ってください。 |
|
!注意! ![]() ![]() |
|
”両面テープ不要”と記入すると、枠入れ方式の商品に変更されると思う方もいるようですが、 基本設計は貼付け方式の次世代ブルーワイドミラー寸法(純正黒枠の内側に貼る商品)になります。 枠入方式次世代ブルーワイドミラーのように純正黒枠の内側までガラスが入り込みません。 よく、”黒枠に引っかかりません”、”ブカブカになります”と問い合わせが来ますが、 元の商品設計が枠の内側に貼る設計ですので、 枠入次世代ブルーワイドミラーのように黒枠内側まで入り込む取付にはなりません。 ![]() ![]() |
事前にディーラー等で上記作業が可能かどうか確認して下さい。
当方では車種別の作業の問い合わせにはお答えできません。
”枠入方式の次世代ブルーワイドミラー”の作業手順はコチラをクリックしてください→
他社様へ・・・・・次世代ブルーワイドミラーの作業案内です。
情報、技術的作業方法の無断転記、転用禁止。 (作成2007.05.20)
【パクリ前科有る業者さん(証拠は残してあります、あまり悪質な技術盗用が続く場合、パクリの証拠の公開に踏み切ります。)】
このホームページに掲載されている記事・写真・図表・手順・技術情報などの無断転載を禁じます。
★このページの【DIY加工取付方法】は次世代ブルーワイドミラーが2007.05.20に公開した取付方法です。
(他社に無断盗用、公開されていますが、現在取り止めを求め交渉中です・過去の著作権侵害行為にも証拠を保全してあります)
「著作権は、特許権などと違い、登録や申請をしなくても著作物を創作した時点で著作権が発生し、創作者の知的財産になるとのことです。」
★枠入れ方式は次世代ブルーワイドミラーが開発した取付け方法です、技術盗用を禁止します。
★純正ヒーターユニット移植は次世代ブルーワイドミラーが開発した取付け方法です、技術盗用を禁止します。